第2回滋賀県体育協会会長杯
(滋賀県立アリーナ)


1月21日の結果

!!相手チームメンバー揃わず不戦勝!!
(試合がしたかったです・・・ザンネーン)
雅9−0スカーフェイス
不戦勝で雅の勝利

とりあえず、1勝です。
しかし公式戦の代わりに雅6人対スカーフェイス5人の変則練習試合をしましたが、負
けてしまいました。!ちと、ガックリきています。
(主戦力部員T本選手の取材)


2月18日の結果

!!またまた1点差の惨敗!!
雅2−3島津ラフグランパス

競った接戦でした。もう少し雅のシュートの精度があれば勝てていた試
合と思います。
惜しい一敗でした。
1ピリはゴールA崎ーアシストH田にて1−0、2ピリ終了際1点返され1−
1、問題はやはり3ピリ目2点入れられ1−3如何にかして2点返したかっ
たですが、終了5分前にゴールA田ーアシストまたまたA崎で1点返すの
がやっとでした。
シュート数は雅の方が多かったのです。
相手ゾーンでのパック支配は結構出来ていたのですが・・・・ゴールを割
れませんでした。
残〜ねん!
(主戦力部員T本選手の取材)

2月25日の結果

!!完敗し3位!!
雅1−7彦根レイクスターズ

最終戦勝ちたかったですが、初めから苦しい展開でどうなる事かと思いました。
雅の主戦力が欠けた状態で何処まで出来るか不安でした。
開始早々、1分経たない状態でいきなり2失点、雅の悪い癖です。
立ち上がりに点数入れられるパターン、チームで気おつけましょうと話はしたんですが・・・・。
立ち上がりからすれば10失点超えるかと思いましが、キーパーS々木氏にたくさん助けられ、ベンチに入って頂いた元国体監督O崎氏指示で、苦しみながらも確実なプレーが出来7失点で終える事が出来ました。
唯一、T橋さんのアシストなしのゴールで完封を免れる事が出来ました。大金星です。
納得の行く負けでした。
精一杯やったと思います。
この試合の様に毎回出来れば勝ちを拾う事が出来ると思います。
今回の大会の順位ですが、惜しい試合も有り、没収試合も有りで4チーム中3位で終える事が出来ました。
(主戦力部員T本選手の取材)



トップへ
トップへ
戻る
戻る







トップへ
トップへ
戻る
戻る